幅広いニーズに

中型自動車

免許

 取得条件

中型自動車
  • 年 齢:20才以上
  • 運転経歴:2ヵ年以上
  • 普通・準中型・大特のいずれかの運転免許
  • 視 力:両目0.8以上、片目0.5以上
    深視力:三稈法で3回行い、誤差2cm以下
    (眼鏡・コンタクト使用で満たした場合は、眼鏡等の条件が付されます)
  • 赤/青/黄色の識別が出来る
  • 教習期限内の卒業
    中型自動車免許:9ヶ月/中型自動車審査[条件の解除]:3ヵ月
    教習期限は、教習開始日から上記期限内になります。

 入校制限

当校では、四輪免許取得希望のお客様に、以下の制限を設けさせていただいております。
  • 新規免許取得希望者:70歳以上の方
  • 上記以外の方でも、過去に年齢を理由に、免許の返納を行った方
以上の方は、ご入校をお受けできませんので、あらかじめご了承ください。

 教習料金

中型自動車
現有免許 教習料金
教習料金・費用 SDカード代
申請料
教習料金総額
準中型自動車 ¥154,600
(税込¥170,060)
¥2,850 ¥172,910
準中型自動車
5t限定
¥170,600
(税込¥187,660)
¥2,850 ¥190,510
普通自動車
MT
¥199,000
(税込¥218,900)
¥2,850 ¥221,750
普通自動車
AT
¥227,400
(税込¥250,140)
¥2,850 ¥252,990

教習時限
現有免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 1段階 2段階
準中型自動車 5h 4h 9h
準中型自動車
5t限定
5h 6h 11h 1h 1h
普通自動車
MT
7h 8h 15h 1h 1h
普通自動車
AT
11h 8h 19h 1h 1h


 上記総額料金には、入学金、学科・技能料金、各検定(1回分)、教本代、写真代、消費税等、高速料金、SDカード申請料、運転免許申請手数料、仮免交付申請手数料、卒業までに、必要な費用が含まれています。
 運転免許申請手数料は仮免学科試験受験時に、仮免交付申請手数料は仮免学科試験合格時にそれぞれ必要な手数料となります。
 延長や検定に不合格になった場合は、別途料金が発生しますのでご了承ください。
1.料金表内訳(税込)

入学金
88,000円
技能料金
(1H当)
7,810円

学科料金
(1H当)
1,980円
証明書用写真代
770円
修了検定
2回目以降
5,500円

卒業検定
初回分
5,500円


2.その他(非課税)

運転免許申請手数料
(非課税)
1,700円
仮免交付手数料
(非課税)
1,150円

3.料金表以外(税込)

修了検定
2回目以降
5,500円

卒業検定
2回目以降
5,500円
仮免試験受験料
2回目以降
(非課税)
1,700円
延長・補修教習
(1H当)
7,810円

夜間教習
(1H当)
1,100円


教習の流れ



大型・中型免許教習では、仮免学科試験は免除されますが、仮運転免許に係る申請・交付のお手続き、手数料のお支払いは受検者同様に発生いたします。
また、同教習においてご入校の際、仮運転免許をお持ちであっても、普通自動車と異なり通常の1段階からの教習が行われますのでお間違いのないようご注意下さい。
卒業証明書には有効期限がございますので、卒業後は、免許の有る無しに関わらず、お早めに当該の運転試験場にて受験もしくは免許の交付を受けてください。

 中型審査(限定解除)

限定内容 教習料金
教習料金・費用
(税抜)
教習料金総額
(税込)
8t限定 ¥91,200 ¥100,320
8tAT限定 ¥119,600 ¥131,560
8tAT限定の内
AT限定のみ解除
¥76,500 ¥84,150
教習時限(審査)
限定内容 技能教習 学科教習
8t限定 5h
8tAT限定 9h
8tAT限定の内
AT限定のみ解除
4h
1.料金表内訳(税込)

入学金
55,000円

技能料金
(1H当)
AT限定のみ解除
5,720円
8t/8tAT解除
7,810円


証明書用写真代
770円
卒業検定
初回分
5,500円


2.料金表以外(税込)

卒業検定
2回目以降
5,500円

延長・補習教習
(1H当)
AT限定のみ解除
5,720円
8t/8tAT解除
7,810円

夜間教習
(1H当)
1,100円


to Top